吉田類の酒場放浪記はかれこれ18年もつづいているので、いろいろな地方でロケもしています。
今回はその中で福岡編をお届けしたいと思います。
福岡県民はもちろんのこと、出張で福岡に訪れた方にもぜひオススメしたいお店です。
酒場放浪記には出ていませんが、個人的にオススメのお店もちょこっと紹介します。
スポンサーリンク
吉田類の酒場放浪記で福岡のどんな店に行った?
『立ち酒に
もんじや匂ひて
名残雪』
#418「第三共進丸」赤坂(福岡)
2011/03/28 初回放送 #yoshidarui #吉田類 #酒場放浪記 #俳句— 酒場放浪の句 (@rui_ku) May 21, 2022
『菜の花や
おちよぼひと口
づつ喰らふ』
#417「馬上荘」西新(福岡)
2011/03/21 初回放送 #yoshidarui #吉田類 #酒場放浪記 #俳句— 酒場放浪の句 (@rui_ku) May 21, 2022
『いきいきと
霙るる屋台
灯かな』
#416「屋台 キング」西鉄久留米(福岡)
2011/03/14 初回放送 #yoshidarui #吉田類 #酒場放浪記 #俳句— 酒場放浪の句 (@rui_ku) May 21, 2022
『風呂吹や
悪魔の黒に
染まりたる』
#415「おでん 安兵衛」西鉄福岡(福岡)
2011/03/07 初回放送 #yoshidarui #吉田類 #酒場放浪記 #俳句— 酒場放浪の句 (@rui_ku) May 20, 2022
『カウンター
走り抜けたる
春一番』
#414「大衆酒蔵 酒一番」中洲川端(福岡)
2011/02/28 初回放送 #yoshidarui #吉田類 #酒場放浪記 #俳句— 酒場放浪の句 (@rui_ku) May 20, 2022
福岡城を散策した後はバスで西鉄福岡駅に出て、立ち飲み屋『角屋』さんで酢鳥やゴマサバ、豚足の唐揚げなど肴に麦入り炭酸飲料。リーズナブルに福岡の味を堪能出来るので、過去にも何度か訪れてるお気に入りの店。酒場放浪記の吉田類先生も来てたのか pic.twitter.com/sSuCUAONBy
— cat paw puni puni (@catpaw1129) March 16, 2022
スポンサーリンク
酒場放浪記で紹介されたお店情報を紹介!
では、ここからはそれぞれのお店情報を紹介します。
出張で来られた方はわからないと思うので、地域ごとに場所をまとめています。
赤坂駅 第三共進丸

赤坂駅から徒歩7分くらいのお店。
『アメトーーク!』や『クッキングパパ』『吉田類の酒場放浪記』でも紹介されています。
魚の美味しい街・福岡を支える長浜鮮魚市場に程近い場所にあるため、魚が美味しいです。
一番のポイントは活イカ♫ 福岡では結構、活イカを出してくれるお店はありますが、新鮮で歯ごたえが強く、よく噛むと甘みがあって、お酒との相性抜群です!
このヤリイカは宗像市の鐘崎漁港から仕入れているそうです。
【店名】第三共進丸
【住所】福岡県福岡市中央区長浜2-5
【営業】17:00~ 翌1:00
【定休】無し
【TEL】092-721-9734
スポンサーリンク
中洲川端駅 おでん安兵衛

こちらは地下鉄天神南駅か中洲川端駅から徒歩5分ほどのお店。
創業60年以上も続く老舗のおでん屋さんです。
見た目は真っ黒のスープで驚いてしまいますが、食べてみると優しい味わいで染み渡っています。
予約ができるので、事前に予約しておくと安心です。
【店名】おでん安兵衛
【住所】福岡県福岡市中央区西中洲2-17
【営業】18:00~23:00
【定休】日曜日
【TEL】092-741-9295
天神駅 角屋
●角屋

こちらは天神駅から徒歩3分ほど。立ち飲み屋ですが、サクッと行けるのもいいところ。
駅から近いのでかなり便利です!
カウンターで食券を渡して注文するスタイルなので、このご時世に安心できるシステムです!
出張や仕事帰りに疲れをとってくれるお店です。
予約はできません。なるべく早めの時間帯がいいかもしれません。
【店名】角屋(かどや)
【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目10-12
【営業】11:00~23:00
【定休】不定休 ※要確認
西新駅 馬上荘・居酒屋縁
●馬上荘

こちらは天神駅からは少し離れてしまいますが、電車で15分ほどの西新駅のお店です。
西新駅から徒歩10分ほど。
福岡といえば一口餃子!
皮も自家製で店内でせっせと餃子を包んでいる姿がみれますよ。
残念ながら予約は不可です。
休日は開店前から並んでいるので、早めに行くのがいいかもしれません。
【店名】馬上荘
【住所】福岡県福岡市西新1-7-6
【営業】18:00~23:00 日・祝のみ22:00まで
【定休】月曜日
【TEL】092-831-6152

こちらは酒場放浪記で紹介されてはいませんが、馬上荘からも近くオススメです。
日本酒好きにはたまらないお店かと思います。
様々な種類のお酒が置いてあるので、楽しくなります。
おつまみも4種類ほどの中から選べるシステム。手作りでどれも美味しいのです。
そしてメニューは地頭鶏刺しをぜひ食べてほしいと思います。
新鮮な地鶏なので、臭みもなく鶏の旨みが溢れてきます。
そこに日本酒を流し込む・・・最高の瞬間です。
【店名】居酒屋 縁
【住所】福岡県福岡市西新1-1-21
【営業】17:00~24:00 L.O23:30
【定休】不定休 ※要確認
【TEL】092-847-6228
スポンサーリンク
久留米駅 日吉丸・湖月
こちらは博多や天神駅から特急電車で30分以上かかるので、だいぶ離れてしまいます。
酒場放浪記で訪れた「屋台 キング」は残念ながら閉店してしまいました。
そのため、番外編として私がオススメするお店を紹介します。
●日吉丸

久留米は焼き鳥の町といわれるほど、焼き鳥屋がたくさんあります。
こちらのお店は安価ですが衛生的にもきちんとしており、焼き鳥の焼き方が硬くなる寸前の一番美味しい状態を見極めて、提供してくれます。
すべて美味しいのですが、豚バラ、皮、牛サガリは食べてほしいです。
予約可能なので、事前に予約していくのが確実です。
【店名】焼き鳥 日吉丸
【住所】福岡県久留米市日吉町24-12
【営業】17:00~24:00 L.O23:30
【定休】月曜日
【TEL】0942-32-2309
●湖月

本店は別府にあるようですが、昭和22年から続く久留米でも有名な一口餃子のお店です。
焼き餃子とスープ餃子などありますが、ほかのメニューもすべて外れなし!
皮も自家製で薄めなので焼いたときのパリパリ感がたまりません。そのうえ、肉汁がジューシーなので1つ1つが小さくても、満足できる一品ですよ。
TELしてみたら予約ができましたので、一度TELしてから訪問するのがオススメです。
【店名】湖月(こげつ)
【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目10-12
【営業】17:00~23:00 (L.O22:30)※餃子なくなり次第閉店
【定休】火曜日
【TEL】0942-30-8411
スポンサーリンク
まとめ
吉田類の酒場放浪記では福岡市と久留米市のお店を紹介していましたが、久留米市のお店は閉店していました。
しかし、久留米にもおすすめのお店はあるのでぜひ立ち寄ってもらえたらと思います。
湖月は芸能人が数多く来店していて、色紙がずらっと並んでいますよ。
福岡市は、数あるお店の中でも吉田類さんが行ったお店は美味しくて、お酒が進んでしまいます。
もし、物足りない!もう一軒!というときには、私のおススメのお店にも足を延ばしていただけると嬉しいです。
今日もお読みいただきありがとうございました。
▼いいね、おもしろいと思ったらクリックお願いします▼
にほんブログ村
スポンサーリンク