体の歪みはほとんどの方にみられ、歪みがまったくないという人は少ないと思います。
歪みの原因は、長年の生活習慣や仕事での体の使い方、または、その人のクセ、過去の怪我などが大きく影響しています。
歪みや歪みからくる痛みを解消するには、ストレッチをするだけでも矯正できたり軽減することができます。
今回からは、「ゆがみ解消編」として骨盤にポイントをおいたストレッチをご紹介します。
■骨盤の前後の傾きをチェック&矯正
【開眼歩行チェック】
- 床にテープなどで目印をつけ、その上に立ちます
- 目をつぶって、足踏みを50回行います
- 終わったら、目を開けて、最初の位置からどっちの方向にどれだけ移動したかを確認します
- 前方向に移動した人は骨盤が前傾、後ろ方向に移動した人は骨盤が後傾しているものと推定されます。また、その方向と距離で、ねじれや傾き、そしてその度合いも推定することができます
【矯正!】閉眼その場歩き
- 前に進んだ人は、骨盤が前傾していると考えられますので、日常でまめに、前に腰を突き出すようなストレッチを行い、調整するように心がけましょう
- 後に進んだ人は、骨盤が後傾していると考えられますので、日常でまめに、後に腰を突き出すようなストレッチを行い、調整するように心がけましょう
|
|
詳しくは【日本健康運動研究所】へ